kosame21のブログ 人生の目的

なぜ生まれなぜ死んでいくのかは決して永遠の謎ではありません。仏教はそれを説明しています。その具体的な説明を第一回「人生の目的」(2021.9.07)から第四十三回「新しい時代に向けて」までに書きました。どうぞ読んでみてください。

「空」について

前回、色即是空(しきそくぜくう)の空について○○川という例で説明しましたが、実はこの時の私の解釈は間違いだった、とあとになってわかりました。

実体がないという意味を、どのような物質的現象も絶えず変化しているのだからそれ自体の固定された実体はない、というふうに解釈したのです。いわゆる初期仏教の「諸行無常諸法無我」に通じる考えです。あらゆる現象は常に変わるから我のようなものはない、という主張です。

つまり私は本当の「空」を正しく理解せず、初期仏教的に解釈してしまったのですが、それでも大変な驚きでした。つまり開祖のブッダの教えの一つに驚いて俄然仏教に興味を持ったわけです。この事は大乗仏教と開祖のブッダの関係で重要な意味がありますのでいづれ説明するつもりです。

本当の空の意味がわかったのはだいぶあとのことです。

しかし私の最初の解釈が間違っているかもしれないと思ったのは、初めて般若心経を読んだときからそう日にちがたっていない時でした。

「般若心経」を読んでしばらくしてから、送ってくれた友人にお礼の意味を込めて電話をしました。仏教に興味を持った、面白い、ぜひ勉強を続けたい、などと色即是空の自分の解釈を正しいと思ってあれこれ感想を述べました。

たとえば方丈記の「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」のような言葉もよくわかると言いました。

すると彼はただちに「それは本当の空(くう)ではないと思う。本当の空というのは何もかも無につつまれたような状態を言うのだと思う」と言ったのです。私はびっくりしました。自分では正しく理解したと思っていたので、そうかなぁと不服な感じを持ちました。

しかし彼は若いときから仏教や色々な宗教的なことを学んできた人間ですから、その彼が自信を持って言うからには信用しないわけには行きません。

それに、般若心経は二百数十文字の短い経典ですが、色即是空に続く文章はもう一つわからない言葉が多かったです。ぴったり来ないというか、これは空の正しい意味がわかっていないからかもしれない、やはり友人のほうが正しいのだろうと思うようになりました。

彼は「空を知るということが非常に大切なようだ。自分ももう一つわからないが」とも言っていました。

このときのやり取りは後々大変参考になりました。常に本当の空を考えながら勉強をすすめることができましたので。

そしてかなり経ってから本当の空がわかり、それにより大乗仏教の重要なポイントを理解できるようになって行きました。

この「空」についてですが、現代の多くの仏教学者や有識者は私がはじめに間違って解釈した意味で理解しているみたいですね。お坊さんでも無常無我で説明しているようです。

大乗仏教の瑜伽唯識派の人達は「人空、法空」を示して伝統仏教、部派仏教は人空だけで法空を知らないと主張しました。

これに対して現代の仏教学者で「そんなことはない。伝統仏教も法空を言っている」と言っている人がいますが私から見ると間違っています。空の正しい意味を知らないからです。

本当の空についてはあとで「人生の目的」を具体的に解説していくときにいくつか例をあげてあらためて説明したいと思います。