kosame21のブログ 人生の目的

なぜ生まれなぜ死んでいくのかは決して永遠の謎ではありません。仏教はそれを説明しています。その具体的な説明を第一回「人生の目的」(2021.9.07)から第四十三回「新しい時代に向けて」までに書きました。どうぞ読んでみてください。

神はなぜ隠れているのか

最初の方で、二つの疑問があり後で説明をすると言いました。その話をしてみます。「神はなぜ潜在意識の奥のほうに隠れているのか」と「なぜ神は無数と言っていいほどに分かれて存在するのか」です。

まず最初の方ですが、神はわざわざ方便でもって隠れているのです。「妙法蓮華経」略して「法華経」という経典に次のようなところがあります。

衆生を度せんが為のゆえに方便して涅槃を現ず。しかも実には滅度せず、常にここに住して法を説く。我常にここに住すれども諸々の神通力を以って、転倒の衆生を近しといえども見えざらしむ。衆我が滅度を見て広く舎利を供養し、ことごとく恋慕をいだいて渇仰の心を生ず。」

また少し後のところで「我諸々の衆生を見れば苦海に没在せり。かるが故に為に現ぜずしてそれをして渇仰を生ぜしむ。その心恋慕するによってすなわち出でて為に法を説く。」という具合に格調高い表現で書いてあります。衆生とは人々のことです。

神が神通力を使って隠れていることを「涅槃を現ず」とか「近しといえども見えざらしむ」また「身を現ぜずして」と表現しているのです。

なぜそうするのかというと、父である仏が子である衆生に渇仰の心を生ぜしめるためです。これは信仰の心、悟りを求める心を起こさせるという意味です。

法華経のこの部分は、誰かがこの世に赤ちゃんとして生まれてくる時のことを言っているのだ、と私は理解しました。

つまり赤ちゃんが生まれてくる時に、方便でもって救いの手段として、神が隠れると言っているのです。本当はすぐそばにいるのだが見えないように潜在意識の奥に滅度すると、それにより子供に向上心、菩提心、悟りを求める心が起きる。「かわいい子には旅をさせよ」です。

「度せんが為のゆえに」とは済度せんがため、救うためということです。そして「すなわち出でて為に法を説く」は子供である衆生が悟りを得られるように、仏の教えである自然という母、精霊、はぐくむものに出会わせるという意味です。

法華経のこの文章は「如来寿量品」という章の一節ですが、これとは別に名医のたとえ話が書いてあります。

あらましを言うと、毒を飲んだ子供たちを治そうと名医の父が薬を飲ませようとするが子供は飲まない。そこで父は一計を案じ家を出て、本当は無事なのだが友人に頼んで「父は死んだ」と子供たちに伝えてもらう。

子供たちは死んだと聞いて悲しみ、父が薬を飲みなさいと言っていたのを思いだし、薬を飲んで病気を治す、というたとえ話です。いわゆる「嘘も方便」です。

名医が父としての仏で、死んだと見せてというのが、仏が隠れるつまり子供がこの世に生まれてくるということです。そして薬が仏の教えである母なる自然のことです。「この薬の色、香、味わい良きを知りて」とも書いてありますが「自然という色、香、味わい良きもの」という意味です。

自然が母(仏の智慧)であり、精霊としての仏であり、仏法です。従ってこの世に生まれて来ての最初の仏法は母乳であると言えます。